MENU

身近な食材だけで咳・のどの痛みが消える!おばあちゃんの知恵6選

Sponsored Links

親愛なる読者諸君!

オタクパパだ!

 

ここ最近、新型コロナウイルスの感染者が爆発的に増加している。

 

東京では、1日で100人近くもの感染者が確認されるようになった。

また、全国では、230人超もの感染者が確認されている。

 

このような状況もあってか、場所によっては、

「コロナウイルス

 患者が近所に出た」

というだけで大騒ぎになっているそうだ。

この報告によると、感染者の特定にやっきになっている地域もあるという。

 

実際、山本一郎氏によれば、

「犯人探し」に

駆り立てられる

人たちの熱量は凄い

そうだ。

 

この記事を読んで、まるで

中世ヨーロッパの

魔女狩り

のようだと思ったのは、私だけではないだろう。

ひょっとすると、今後の成り行き次第では、そのうち、

コロナ感染者狩り

が始まるかもしれない。

 

こんなとき、一番迷惑な思いをするのは、

ただの風邪

花粉症を

わずらった人

だ。

 

なぜなら、これらの人々は、満員電車の中で咳やくしゃみをしただけで、あらぬ疑いをかけられてしまうからだ。

 

私自身、この時期は、花粉症に悩まされるシーズンなので正直困っている。

 

ある日、満員電車の中で、花粉症で鼻水が出まくるので、鼻をずるずるさせていたら、目の前に立っていた女性から、あからさまに嫌そうな顔をされたことがある。

「ゲホゲホッ!

 ゴホゴホッ!!

 ズルズル!!」

「うわ! なに

 このキモいオッサン!

 

 まさか

 コロナ!?

 

 感染するから

 こっち来んな!」

その後、彼女は恐怖にひきつった顔をして、あからさまに私に背を向けてしまった。

 

このように、ただの風邪や花粉症で咳や鼻水が出ている人まで、変なとばっちりを受けるので、とても難儀している。

 

今の時期は、ただの風邪や花粉症にかかる人も多いので、どうしても咳をしてしまって困るという人も多いだろう。

 

一方、咳が止まらくて困っているものの、

「いまの時期、

 病院に行くのも

 ちょっと・・・」

という人も多いだろう。

 

というわけで、今回は、

咳や喉の痛みなどの

症状が出てきたときに

身近な食材だけで

消し去る方法

を紹介したい。

 

また、これらの食材を使った

咳によく効く

のど飴

についても、オススメを紹介したい。

古来から日本に伝わるおばあちゃんの知恵!それが「自然療法」だ!

日本には古来から

自然療法

が伝わっている。

 

自然療法とは、西洋医学に頼らず、台所にある野菜や、裏庭や野原に生えている野草など、自然の生命力に富んだ手近な食品や薬草を工夫して取り入れ、利用する療法だ。

 

言いかえれば、

自然療法は

おばあちゃんの

知恵の家庭医学版

ともいえるだろう。

 

実は、この昔ながらの自然療法の集大成ともいえる凄い本がある。

 

それが、東城百合子の「家庭でできる自然療法 誰でもできる食事と手当法」(あなたと健康社)だ。

東城百合子は、大正14年生まれだが、95歳のいまでも、講演活動を積極的にするほどのものすごい女性だ。

(↓)東城百合子

東城氏は、昔からスーパー健康体だったわけではない。

 

実は、終戦直後1946年12月、彼女は重度の結核で寝たきりの重病人だったという。

 

当時の日本において、結核は、亡国病と呼ばれ、肺炎やガン以上に恐れられていた難病だった。

 

結核になった東城氏は、最初、化学療法を続けて生命はとりとめたものの、その後は一進一退で病状の回復も思わしくなかったという。

 

そんなとき、医師にして食養法を学んだ兄の友人のお叱りの一言

「母なる大地に

 還れ!」

をきっかけに、彼女は玄米菜食の自然食にめざめたそうだ。

 

そして、生命力が旺盛な野草やみそ、しょうゆ、たくあんや梅干、海草・小豆・黒豆・ごま・稗・あわ・鯉・小魚など、ごく自然な食物によって驚くほどの回復をし、

医者もさじを投げた

結核を克服した

という。

 

大地の恵みで心身ともに健康になった東城氏は、彼女を救い育ててくれた、この日本の大地にどんな恩返しができるのか、そんな思いにかりたてられて、何かじっとしていられない思いのあまり、自然療法の研究を始めることになる。

 

以後、40数年間にわたり、東城氏は、自然が与えた生命力を最大限に活かす自然療法で多くの人々の病気を治し、その集大成ともいえる「自然療法」の本を出版した。

 

薬も使わない自然療法がなぜ効くのか、また、医学知識もない昔の日本人がどうやって自然療法を発見したのかについて興味のある人は、下の記事も参照してほしい。

[st-card id=14534 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

また、身近な食材のみで頭痛や腹痛などの痛みを消す方法については、下の記事を参照してほしい。

[st-card id=14975 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

また、身近な食材のみで高熱を下げる方法は、下の記事にまとめたので、参照してほしい。

[st-card id=15219 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

というわけで、以下、東城氏の「自然療法」に基づき、

薬を一切使わず

身近な食材のみで

咳や喉の痛みなど

を解消する方法

を紹介したい。

1.咳が出て困るとき

(1)れんこん療法

東城氏によると、れんこんをおろした絞り汁を、何も加えずに、盃一杯(大さじ2杯程度)ずつ、1日数回咳のひどいときに飲むと薬効があるそうだ。

 

絞り汁の作り方だが、下のように二重にしたキッチンペーパーにれんこんおろしを包んだ後、キッチンペーパーが破れないように優しく絞るといいだろう。

下は、そのようにして作ったれんこん汁だ。

生れんこんだが、以外と甘みがあって、普通に飲むことができた。

 

また、生れんこん湯1日2,3回飲むのもいいそうだ。

 

生れんこん湯の1回の分量は、れんこんをすりおろしたものをガーゼでこして大さじ2杯とり、これに熱湯大さじ4杯ほどそそぎ、塩または純正しょうゆ少々加える。塩と一緒に黒砂糖を少々入れてもよいそうだ。

 

なお、れんこんには咳止めの効果もあるため、食事の副食にもれんこんを積極的に食べるとよいそうだ。

 

東城氏によれば、れんこんを煮るか、薄く切ってきんぴらにするか、てんぷらなどに利用して食べるとよいそうだ。

 

ところで、

「ただのレンコン

 咳止めに効くなんて

 本当かよ!?」

と思う人も多いかもしれない。

 

また、

「れんこんは

 時期によっては

 お値段が高いから

 めったに買わない」

という主婦の方もおられるだろう。

 

そういう人には、井関食品の

「れんこん入り

 いせきのど飴」

がオススメだ!

「れんこん入り いせきのど飴」は、れんこんの咳止め効果で、咳が止まって楽になると評判だ。

 

また、れんこんは、風邪で声がかれたときにも効くので、声がかれたという人も試してみることをオススメする。

(2)大根の輪切り

大根も咳止めに効果がある。

 

東城氏によれば、ガラスの瓶に大根を薄い輪切りにして八分目くらい入れ、その上から大根がかぶるくらいハチミツを入れるといいそうだ。

 

一昼夜もすると大根から汁が出て、はちみつと溶けあい、上に出てくるので、好きなだけ小さじで咳の出るときになめるとよく効くそうだ。

 

また、大根おろしの汁にはちみつを適宜加えて飲んでもよい。

 

私自身、実際に大根おろしの汁を飲んでみたが、不思議と咳がおさまり眠れるようになった。

 

また、大根とれんこんが2つともある場合は、大根おろし盃半杯(大さじ1杯)、れんこんおろし盃半杯(大さじ1杯)、しょうがおろし小さじ半杯、自然醸造しょうゆ適宜、熱湯1カップほど注いで飲む。1日2回飲むといいそうだ。その場合、子どもにはしょうがでなく、黒砂糖を入れてのませるとよいそうだ。

 

ここで、れんこんと同じく、

「ただの大根が

 咳止めに効くなんて

 本当かよ!?」

と思う人も多いかもしれない。

 

だが、実をいうと、のど飴にも大根の咳止め効果を利用したものがある

 

川口製菓の「だいこんしょうがのど飴」だ。

メチャクチャ効く

と評判だ。

 

特に、だいこんは、咳止め効果だけでなく、解熱効果や痰切り効果もあり、のどの痛み、声がれにも効くので、高熱やのどの痛み、声がれ、痰が出て困る人にもオススメだ。

(3)きんかん

きんかん

も咳止めに効果があると知られている。

 

東城氏によれば、きんかんを丸ごと黒砂糖でジャムのように煮ておくと何年でも保存でき、これに熱い湯を注いで飲むと、かぜに効くそうだ。

 

また、きんかんを煮た実をそのまま食べてもよいそうだ。

 

なお、きんかんを含むのど飴としては、ノーベルの「はちみつきんかんのど飴」が後味もすっきりして、オススメだ。

created by Rinker
ノーベル製菓
¥1,230 (2024/12/21 13:15:25時点 Amazon調べ-詳細)

(4)黒豆

黒豆を塩ゆでしたものを毎日少々食べても、咳に効くそうだ。

 

それゆえ、副食に黒豆を食べることもオススメしたい。

(5)オオバコ

東城氏によると、咳が止まらないときは、

オオバコ

を煎じて飲むとよいそうだ。

オオバコは、野原や荒れ地、道ばたなどにごく普通に自生する雑草で、人などがよく踏む道ばたなどの場所のほか、学校の校庭や公園などでもよく見られるそうだ。

 

このように、オオバコは、どこにでもあるただの雑草だが、実は、生薬として知られており、種子、全草とも煎じて用いられ、煎じてお茶代わりに服用すると咳止め、たんきり、下痢止め、消炎、むくみの利尿、熱さましに効用があるとされ、漢方にも配合されるそうだ。

 

ここで、

「え? 足で

 踏みつけられる

 場所に生えている

 雑草を煎じて飲むの?」

と、抵抗感のある人も多いかもしれない。

 

そういう人のために、オススメしたいのが、

リボンの

「たんきりのど飴」

だ。

たんきりのど飴には、昔からのどに優しいといわれている和漢植物、すなわち、

甘草・オオバコ

陳皮・生姜

をすりつぶした粉末を配合したのど飴だ。

 

私自身、たんきりのど飴を食べてみたが、それまでしつこかった咳があっという間に収まってしまった。

 

また、龍角散の「龍角散ののどすっきり飴袋」の19種類のハーブエキスの中にもオオバコが用いられている

こちらも咳止めにかなりの効果があるので、試してみるといいだろう。

 

また、評判堂の「元祖せき止め飴」にも、オオバコが含まれている。

評判堂 元祖せき止め飴 55g×10袋
評判堂

そこらへんの

咳止め薬よりも効く

との評判だ。

 

評判堂の元祖せき止め飴は、なんと、江戸時代の後期ごろから製造されているそうだ。

 

すなわち、

170年もの伝統

のある咳止め飴

なのだ!

 

このように、効果の高い咳止め飴には、必ずオオバコが使われているので、しつこい咳に悩まされている人は、オオバコが含まれた咳止め飴を積極的にとることをオススメしたい。

2.風邪のため声がかれたとき

風邪のために声がかれた人には、

生れんこん汁

が効くそうだ。

 

東城氏によると、生のれんこんをおろしてふきんで絞り、その汁を杯1杯に黒砂糖を少々入れて飲むと妙に効くそうだ。

 

また、カボチャの種を半カップほどに、あればきんかんを2,3個入れ、黒砂糖を少々入れて2カップの水で1カップまで煎じて寝しなに飲むと、大抵1回で良くなるという。

3.たんが出て困るとき

たんが止まらないときは、

大根

をやわらかく煮て熱いところを味噌味で食べるとよいそうだ。

 

なお、上で紹介した川口製菓の「だいこんしょうがのど飴」もオススメだ。

4.鼻風邪で困るとき

鼻づまりには、

ネギの白根

をはいでヌルヌルした内側を鼻根に貼ってもよいそうだ。

5.のどが痛むとき

(1)塩番茶

のどが痛むとき、

塩番茶でうがい

をし、熱い雑炊を食べさせるといいそうだ。

 

大根と油揚げ、またはねぎ入りみそ雑炊を少し味を濃く仕立てるといいそうだ。

 

なお、番茶は、ムソーの「無双番茶・徳用」が一番のおすすめだ。

また、同じムソーの「無双本舗 生姜・番茶入り梅醤」は、梅干しも入っているので、風邪にも効いて一挙両得だ。

(2)りんごおろし

のどや身体のふしぶしが痛み、熱っぽい風邪の場合、

りんごおろし

が効くそうだ。

 

「自然療法」によると、もっとも効くのは、

りんごをおろして

茶碗一杯くらい食べる

といいそうだ。

6.梅肉エキス

最後にオススメしたいのが

梅肉エキス

だ。

 

東城氏の「自然療法」には、梅肉エキスについて、次のように記載されている。

梅肉エキスはこのような消化器伝染病には強い殺菌力があります。

潜伏期のうちならその菌はみな殺されてしまいます。

また発熱してからでも一日や二日の間なら菌の繁殖をおさえ下熱させる位です。

お腹の調子が悪いと思ったら、とにかく何でも梅肉エキスを飲んでおかれると大難をまぬがれます。

またこうした病人のいる家族も飲んでいますと決して伝染しません。

病人には湯またはぬるま湯で梅肉エキスをといて一日数回与えます。

発熱しだしても大事に至らず早く治ります。

このように、「自然療法」には、

梅肉エキスに

すごい薬効がある

と紹介されている。

 

私が一番オススメするは、Kenko Foods(健康フーズ)の「梅肉エキス 紀州梅100%」だ。

created by Rinker
Kenko Foods(健康フーズ)
¥2,400 (2024/12/21 13:15:26時点 Amazon調べ-詳細)

高額な梅肉エキスが多い中、良心的な値段で混ぜ物なしの良質な梅肉エキスを提供してくれている。

 

他の梅肉エキスの価格と比べれば、これが

コスパ最強

だ。

 

また、楽天で一番のオススメは、「福梅本舗の梅エキス練状200g」だ。

梅エキス 梅肉エキス青梅の果汁を煮詰めて作る昔からの梅の健康食品 梅エキス(梅肉エキス) 練状200g

こちらは送料もかかり、値段もそれなりだが、200gも分量があることと、約30gの梅肉エキスを作るには、青梅が1kg分も必要であることを考えれば、ある意味妥当な値段ともいえる。

 

また、福梅本舗の梅エキスは、練状のほかに、粒状やソフトカプセル状などもあるため、サプリメント感覚で摂取することもできる。

 

サプリメントといっても、青梅のしぼり汁を煮詰めただけの無添加なので、余計な添加物の心配がないのがうれしい限りだ。

梅の本場紀州和歌山からお届けする極上梅干♪
紀州梅干しと梅スイーツ 福梅本舗

また、うめ海鮮の梅肉エキスも紀州南高梅を使用しており、塩分0% なのでオススメだ。

created by Rinker
株式会社うめ海鮮
¥2,698 (2024/12/21 04:45:14時点 Amazon調べ-詳細)

また、

「いきなり数千円もする

 梅肉エキスなんて無理!」

という梅肉エキス初心者には、千円台で入手できるマグナスの梅肉エキスが入門用としてオススメだ。

さらに、NHK「あさイチ」放送で話題にもなった 味好屋の梅肉エキスも本場紀州の青梅果汁を使用し、丁寧に煮詰めて作った純正梅肉エキスなのでオススメだ。

 

ところで、東城氏の「自然療法」については、以下の記事で詳しく解説したので、興味のある人は読んでみてほしい。

[st-card id=14534 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on”]

また、興味をもたれた方は、ぜひ「自然療法」を一読してほしい。

created by Rinker
あなたと健康社
¥3,370 (2024/12/21 04:45:09時点 Amazon調べ-詳細)

何百年も培われた

昔の日本人の知恵を

すべて一冊の本に

凝縮した情報量

に圧倒されること請け合いだ。

 

というわけで、諸君も、しつこい咳などに悩まされて困った場合は、ここで紹介した自然療法をぜひ試してみてほしい!

 

オタクパパより愛を込めて!

created by Rinker
あなたと健康社
¥3,370 (2024/12/21 04:45:09時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

重度のコミュ障のため、友達ゼロのオタク親父。初音ミクと魔法少女をこよなく愛する。

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください